FUTURE SHOPPER COMPASS

こんな課題を抱えるお客様へ

AIエージェントが日常生活に溶けこもうとしている今、企業はこれからの事業成長に向けて、“新たな購買行動”を捉え直し、生活者や企業の新たな指針を作ることが、次世代のマーケティングやブランディングにおいて求められています。​

  1. 課題

    この先、どのようなサービスやマーケティングが求められるか分からない

  2. 課題

    中長期戦略の方向性が定まらず、どこから手をつければ良いか分からない

  3. 課題

    未来の購買行動がどう変化し、どのように対応していくべきか分からない

未来の「売る」を、理想の「買う」から考える、企業の事業成長に向けた未来洞察のマーケティングサポート!​

ステップ カテゴリーの兆しを見つける

​Discovery Signs​

カテゴリーやブランドの状況に応じて、技術動向や博報堂の生活者データを基に集約し、重要な「未来の兆し」を作成します。

ステップ 兆しから購買行動を描く

​Shopper Journey

作成した「未来の兆し」を基に、未来に生きる「バーチャル生活者」を設定。「バーチャル生活者」へのインタビューを実施し、「未来の購買行動」を明らかにします。

ステップ 描いた未来を形にする

​Future Building

「未来の購買行動」をベースに、事業機会の仮説抽出と新規事業のアイディア開発などを行い、博報堂グループが実行までをサポートします。

サービス概要

企業が注目すべき、未来のトレンドや技術動向を、未来の兆しとしてまとめます。集約した未来の兆しを基に、未来に生きるバーチャル生活者を設定し、インタビューを行い、購買行動を描いていきます。最終的には、描いた未来の購買行動をベースに、事業機会の仮説抽出と新規事業のアイデア開発など、実践的な領域までサポートしていきます。​

fsc01

博報堂グループの強み

博報堂のオリジナル技術「バーチャル生活者」を活用​

バーチャル生活者とは、博報堂の生活者データと生成AI技術を組み合わせた独自開発の未来生活者像です。バーチャル生活者への買物インタビューというユニークな手法を活用し、未来の買物を洞察していきます。

企業に合わせたサービスのカスタマイズ性​

定型化されたサービスではなく、企業様のニーズに応じてカスタマイズが可能です。例えば、特定の業界やカテゴリーに特化した技術や未来の事象の収集、生活者潮流の研究結果など適切な未来シナリオをインプットして、最適なアプローチを行っていきます。

「実行」フェーズまで支援するサービス​

未来プロジェクトでありがちな、単なる予測の報告書やレポートで終わらせるのではなく、​具体的な事業機会の抽出や新規事業のアイデア開発など、マーケティング戦略の実現に向けたチーミングを、博報堂グループが実行まで支援します。​

支援メンバー

垂水 友紀

垂水 友紀 / Yuki Tarumi​

株式会社博報堂 買物研究所 所長 ​

化粧品、日用品、飲料、健康食品など消費財のマーケティング戦略、商品開発、サービス開発に従事。「買物インサイト」を起点に、新しい買物を生み出すソリューションを提案・実行する実践的研究所を運営。​

飯島 拓海

飯島 拓海 / Takumi Iijima​

株式会社博報堂 買物研究所 ​
マーケティングプラニングディレクター​

市場調査会社を経て、2022年より現職。EC生活者、パーパス買い、リテールメディア、値上げと節約など幅広いテーマの調査研究および、ショッパーマーケティング領域のソリューション開発を担う。

生島 岳

生島 岳 / Gaku Ikushima​

株式会社博報堂 買物研究所
マーケティングプラニングディレクター​​​

食品や飲料のリテール営業、ブランドのマーケティングの実務経験など多岐にわたる経験を活かしながら、現職ではショッパーインサイト研究とトレードマーケティング領域のソリューション開発に従事。​

よくあるご質問

  1. Q.サポート可能な業種・業界を教えてください。

    「FUTURE SHOPPER COMPASS」は、化粧品、自動車などの商品から、金融、人材サービスなどのサービスまで、幅広くサポートが可能です。柔軟にカスタマイズできますので、ぜひご相談ください。

  2. Q.どのくらいまでの未来をカバーしていますか?

    あまりにも先の未来になると、不確定要素が多くなるため、現時点では、2040年までの未来を想定しています。

  3. Q.どんな方が担当してくれますか?

    経験豊富なコンサルタントとマーケティングディレクターが担当させていただきます。​

  4. Q.費用の目安はありますか?

    プロジェクト規模やご予算感に応じて、​最適なプランをご提案いたします。​

問い合わせ
小さなことからでもお客様の課題をお聞かせください。最適な解決方法をご提案します。
お問い合わせする
資料請求
もっと詳しく知りたい方のために、ソリューション資料をご用意しました。ぜひお気軽にダウンロードしてください。
資料請求する

関連コラム

関連ソリューション