EC Cart +
こんな課題を抱えるお客様へ
マーケットプレイス型ECは、単なる物販を超えて、体験価値を提供する新しいプラットフォームとして注目されています。これからのECビジネスにおいて、顧客とのつながりを重視する企業にとって、有力な選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
-
課題
マーケットプレイス型EC
を作りたいけど
予算がない -
課題
どういう機能が必要かの
判断が難しい -
課題
マーケットプレイス型
独自の運用方法・業務設計
が分からない
マーケットプレイス型ECの機能を標準装備!低コスト・短期間でローンチ可能、運用サポートもするECカートシステム
POINT
要件定義・PoC・期間限定も対応
マーケットプレイス型ECは、機能・サービスの取捨選択の判断が難しいため、要件定義のサポートや試験運用も兼ねたPoC・期間限定対応も可能にしました。
POINT
カスタマイズ・デザイン自由設計も可能
SaaS型カートシステムとは異なり、独自設定も可能なので、カスタマイズやデザイン性やUI/UXにこだわることも可能です。
POINT
専門コンサルタントによる集客力を高める運用設計
専門コンサルタントが各プラットフォームの集客や購入効果を最大化するための設計を実施。ショッピング機能等で訴求力を高めたい。EC Cart +ならそんなシーンでも効果的です。
サービス概要
EC構築時の必要機能を標準装備。ローンチまでのリソースを最小限にすることが可能なため、本来割くべき事業計画・販売戦略・運用計画にリソースを使うことができます。また、マーケットプレイス型ECを運用・改善していくのに必要な人的サポートもいたします。



博報堂グループの強み
ECサイトの構築および運用に必要な機能を一貫してサポート可能
HAKUHODO EC+は、ECサイトの構築および運用に必要な機能を一貫してサポート可能です。私たちは継続的にPDCAを回して改善提案を行い、売上向上に貢献しています。これからマーケットプレイス型ECを始めたい企業の皆さまへ、最初の一歩から寄り添える体制を構築しています。
ECの運用で得られた顧客データの分析に基づいた提案
「EC Cart +」だけでなく、さまざまなECカートシステムを実際に運用サポートしており、多くのノウハウを持っています。さらに、ECの運用で得られた顧客データの分析に基づいた提案なども重視しています。
最短で約3ヶ月でローンチでき費用も大幅に抑えられる
マーケットプレイス型ECサイト構築の場合、通常は開発も含み準備に約1年近くかかり、さらに、多額の費用がかかります。ですが、「EC Cart +」を活用いただくと、マーケットプレイス型ECの機能を標準装備しているので、最短で約3ヶ月でローンチでき費用も大幅に抑えることができます。
プロジェクトの進め方
EC Cart+の導入価値の範囲として、システム面だけでなく、戦略面や運用面のご支援させていただくことが可能です(オプション)。ご要望に応じてマーケットプレイス型EC構築の“前後”のご支援も可能です。
HAKUHODO EC+は、川上から川下まですべてのバリューチェーンに対して“点”での改善ではなく“面”での改善支援・包括支援が可能であり、強みとなっています。

支援メンバー
.jpg)
矢野 裕 / Yutaka Yano
HAKUHODO EC+
株式会社博報堂プロダクツ
コマーステクノロジー事業本部
ダイレクト・ECビジネスのプロデューサーとしてマーケティングコミュニケーション領域に留まらず、事業計画/データ分析といったコンサルティング領域、コンタクトセンター/システム/物流といったフルフィルメント領域、BI/MA/CDPといったデジタル領域など、川上から川下まで担当。
.png)
川口 由貴 / Yuki Kawaguchi
HAKUHODO EC+
株式会社 博報堂
コマースコンサルティング局
大手ECモールでのECコンサルタントの経験をもとに、EC領域全体の事業設計や戦略策定を担当。新規出店企業から月商数十億円規模のクライアントまで、幅広いコンサルティング実績を持つ。EC領域に特化した「HAKUHODO EC+」にも所属し、新たなソリューション開発も推進している。
よくあるご質問
-
Q.どのくらいの期間でカートシステムを実装できますか?
「EC Cart +」を活用いただくと、マーケットプレイス型ECの機能を標準装備しているので、最短で約3ヶ月でローンチでき費用も大幅に抑えることができます。
-
Q.どのような機能が必要になるかの判断が難しいのですが、提案をいただくことはできますか?
はい、可能です。システム実装だけでなく、各企業の事業目的に応じて最適な機能をご提案させていただきます。
-
Q.実装だけでなく、運用支援も依頼できますか?
オプションにはなりますが、戦略策定や運用支援含めてご支援可能です。詳細は打ち合わせのなかでご要望をお聞きしながらご提案させていただければと思います。